2008年 09月 22日
朝顔 ![]() アサガオにも大きな花をつける種類があることを知りました。 3月より このブログで花を取り上げていますが、実は若い頃日記を付けようと 思い立ち決意をするのですが”三日坊主”で終わってしまったことが思い出 されます。毎年、今度こそはと意気込むのですが続いたためしがありません。 そんなほろ苦い思いがふっ・・・と甦り、続けるということは なかなか至難 であると思い、そうであるならば何か興味のある題材であれば続けられると考え ”花”を選びました。 それからは、花が気になって仕方ありません。木に咲く花、草花 ・・・・花が咲いて いると目が自然にそちらの方に向きます。観察する目も少し養われてきたような 気がします。随分むかしのことですが、高校生のころ”ファーブルの昆虫記”を 夢中で読んだことがありました。昆虫の生命の不思議な営みを感じました。 私もみずみずしい命に満たされていました。現在は、多少濁ってはいますが 若い頃からの その傾向性は失われていないと思います。草花も苗を買ってきて 育てたことがあります。また、金魚やフナ、鯉を飼って何度も死なせてしまったことが ありました。今から振り返ると、生命のはかなさ、生命をいとおしむ心が少年期 青年期の経験のなかで育まれてきた様に思いました。 7月にフヨウ、ムクゲ、ブッソウゲの花をとりあげましたが、遠目には同じように 見える花が傍で見るとずいぶん様相が違います。 ![]() ヨウシュチョウセンアサガオはアサガオのようにラッパ状の花を咲かせます。 薄紫や白の花で白花品種はシロバナヨウシュチョウセンアサガオはアサガオ (白花洋種朝鮮朝顔)と呼ばれ花が上向きに咲き、果実に太い棘があります。 キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)は英名エンジェルズ・トランペット angels trampetは細長いラッパ状の花がぶら下がって咲きます。 ![]() 設計事務所【SD】のホームページ
by sd_spacedesign
| 2008-09-22 11:49
| 自然
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 05月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||