2008年 07月 24日
![]() ![]() ことからこの名ついた。 インド原産で、どんな烈日の下でも なえしぼむ気色もなく 次から次と咲き続けるこの花は、いかにも夏の花である。 乾燥や大気汚染にも強いため街路樹などに用いられている。 日本には中国をへて江戸時代中期に渡来したといわれている。 名古屋市内の広い道路に植えられ、真っ赤な花は夏の景色に よくあっている。 キョウチクトウは優れた園芸植物であるが、毒性が強く取り扱い には注意が必要である。 オレアンドリンという成分が含まれ植物毒のなかでは最も強力な 毒性があり青酸カリを上回ほどである。 ![]() セレウコス1世 率いる軍の一小隊30人程がキョウチクトウを 串焼肉の串として用いたところ中毒症で全滅している。 川田 順 作 ”夾竹桃くれなゐ深し熱風のちまたを人の群れつつ行くも” 設計事務所【SD】のホームページ
by sd_spacedesign
| 2008-07-24 14:22
| 自然
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 05月 リンク
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||